生物多様性戦略 イベントのお知らせ 平成25年5月21日(火曜日)~5月27日(月曜日)
イベントのお知らせ
報告:日本野鳥の会福岡支部 副支部長 田村耕作
5月22日の国際生物多様性の日にあわせ、福岡市(環境局 環境調整課)では、市民の皆さんに生物多様性について関心を高めていただくため、下記のイベントを行います。
5月21日~27日に市役所1階ロビーで、自然や生きものの保全に取り組む団体の活動の様子や生きものの写真展を行います。日本野鳥の会福岡支部も、この行事に参加しています。
詳しくはこちらから
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/k-chosei/hp/tayousei/seibutsutayousei_ibento25-5.html
ー 記 ー
◆生物多様性戦略「いきもののにぎわい」展
○内容 自然や生きものの保全に取り組む団体の活動の様子や生きものの写真展
○日時 5月21日~27日、9:30~16:30
○場所 市役所1階ロビー
◆「国際生物多様性の日」ミニワークショップ
○内容 自然や生きものと私たちのつながりを感じることができるミニワークショップ
○日時 5月22日 11時から16時の間に6回実施。各回20分、各回定員15人。
プログラムA「46億年・地球の日記」
①11:05−11:25 ②12:35−12:55 ③14:05−14:25
プログラムB「生きものピラミッド」
①11:35−11:55 ②13:35−13:55 ③15:35−15:55
※プログラムの詳細
上記URLからご参照ください。
◆イベントについて
1 日時
平成25年5月21日 から 5月27日
午前9:30から午後16:30
2 場所
福岡市役所 1階ロビー (福岡市中央区天神1丁目8-1)
入場無料
3 内容
自然や生きものの保全に取り組む団体の活動の様子を紹介する写真やパネルの展示
※5月22日に自然や生きものと私たちのつながりを感じることができる体験プログラムを実施
11時から16時の間に6回実施。各回20分、各回定員15人。
(連絡先)
福岡市 環境局 環境調整課 (担当)吉谷(よしがい)、河野(かわの) 092(733)5389
愛鳥週間の切手の紹介
愛鳥週間の切手の紹介
愛鳥週間は1947年4月10日が始まりです。ところがその時期は北の方はまだ雪ということで、1950年からは1カ月ずらして5月10日からの7日間になりました。現在はバードウィークとして親しまれています。目的は、野鳥の活動が活発になるこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さを知り広めていくことされています。愛鳥週間に合わせて、発行された記念切手は4種ありますが紹介出来るのは3種で
左上からサシバの群れ -1963年5月10日、沖縄切手
右上がシジュウカラ親子とス巣箱-1971年、第25回愛鳥週間切手
下段はキビタキと野鳥観察-1996年 第50回愛鳥週間切手の2連刷切手
(報告:マーヤ)