かなたけ公園の散策(2020年2月19日)の報告
2020.02.28 17:45|特別企画探鳥会報告|
毎月1回(現在は第3水曜日9時から12時まで)公園をぐるりと散策しています。この公園の自然環境は、そばに数か所のため池があります。田んぼや畑、湿地、小川や草地の広場、竹林や雑木林、大きな石垣など多様です。従って、多種多様な生きものに出会え、楽しめます。
この散策は、特定非営利活動法人グリーンシティー福岡の志賀壮史さん(日本野鳥の会福岡支部会員)の呼びかけで、2016年4月頃から始めています。
現在、毎回十数人で、散策しています。参加した皆さんが、それぞれの得意分野を生かして、野鳥をはじめ、昆虫、植物、両生は虫類などを楽しんでいます。
先日(2020年2月19日)の様子を紹介します。
公園そばのため池を覗くための登ったり下ったりの様子です。カモ類、サギ類、トンボ類が
期待できます。
田んぼと小川(用水路)を散策している様子です。広い視野、猛禽類が期待できますよ。
荒牧源実さんの記録から、ジヨウビタキ、チョウゲンボウ、コスミレです。
かなたけ公園は、福岡市西区金武にあります。
詳細は、かなたけ公園で、検索してください。
続きです。
森健児さんの記録から、ホシハジロ、モズ、そして出始めたツクシです。
マライカさんの記録から、霜の降りた朝の葉っぱの様子です。
田村の記録から、オシドリ、アカタテハ、二ホンアカガエルの卵塊です。
おまけは、ハクセキレイ、カワラヒワ、ツグミです。
皆さん、生きものに興味を持つきっかけに、かなたけ公園散策に出かけてみませんか。
問い合わせは、日本野鳥の会福岡支部 田村耕作(090-8220-6160)まで
この報告は、田村耕作でした。
スポンサーサイト