かなたけ公園の散策 報告(2020 03/18)
2020.03.24 12:25|特別企画探鳥会報告|
毎月1回(現在は第3水曜日9時から12時まで)公園をぐるりと散策しています。この公園の自然環境は、そばに数か所のため池があります。田んぼや畑、湿地、小川や草地の広場、竹林や雑木林、大きな石垣など多様です。従って、多種多様な生きものに出会え、楽しめます。
この散策は、特定非営利活動法人グリーンシティー福岡の志賀壮史さん(日本野鳥の会福岡支部会員)の呼びかけで、2016年4月頃から始めています。
現在、毎回十数人で、散策しています。参加した皆さんが、それぞれの得意分野を生かして、野鳥をはじめ、昆虫、植物、両生は虫類などを楽しんでいます。
先日(2020年3月18日)の様子を紹介します。
ため池の様子を見終えて、歩き出す。
森健児さんからの報告です。百舌鳥・鵯・アナグマと渡ってきたツバメの記録です。
荒牧源実さんの記録から、オランダミミナグサ、ノアザミとキタキチョウ、セントソウ、新しい姿かヤブチョロギ(シソ科)です。
田村からの報告です。ノジスミレ、ムラサキサギゴケ、タカサゴユリと渡ってきたツバメ2羽、群れていた雀です。
この日は、寒くもなく、散策に最適なお天気でした。
おまけは、河原鶸、ゲンゲ、雲雀(地上と空)、飛び出したハシブトガラス、
羽の色が鮮やかな渡り直前のジョウビタキ♂です。
マライカさんの記録から、飛ぶオシドリ、オタマジャクシ、巣材をくわえたカワラヒワの様子です。テントウムシ、ツクシケマイマイ、カレハガの幼虫などが動き出しています。
春らしいヨモギの若葉、オドリコソウの花の色、ホトケノザの明るい花色が目に留まったようです。
<かなたけ散策の後、中山サン情報で二丈町に行きサカツラガンを見てきました。森健児さんからのお土産です。>
かなたけ公園は、福岡市西区金武にあります。詳細は、かなたけ公園で、検索してください。
皆さん、生きものに興味を持つきっかけに、かなたけ公園散策に出かけてみませんか。
問い合わせは、日本野鳥の会福岡支部 田村耕作(090-8220-6160)まで
この報告は、田村耕作でした。
スポンサーサイト